はじめに
こんにちは。
皆さんはマコモ湯とは何かご存知ですか?
https://www.instagram.com/reel/DDtseVxS0JO

最近TikTokとかTwitterで話題になってるあれです。
この動画を見たら一度はこう思うはずです。
「マコモ湯って何?」「どんな感じなんだろう」「1年半放置ってエグい菌がうじゃうじゃ居そう」
今回はそんな疑問を解決するべく、マコモ湯がどれだけぶっ飛んでるのか・危険性について解説しようと思います!
初めて聞いたとき「何言ってんだこいつ」と思ってしまったけどこれは多分正常
まずまずマコモ湯ってなーにー?
まずまずこの色々ぶっ飛んでるこの湯を知らない人がいると思うので「これは何」という疑問を消します
マコモ湯とは、元は普通のお風呂に、マコモ菌という菌をぶち込んで、その菌の働きによって大腸菌などの菌を分解してお風呂のお湯をきれいにするみたいなやつ。(ソース: 株式会社サンマコモ)
一応株式会社サンマコモの記事では数日間はお湯を変えなくても良いとか書いてますが正直いろいろぶっ飛んでます。
マコモ湯のどこがダメなんだ!😡
冷静に考えて、入浴直後でも数百から数千個くらいの菌がうじゃうじゃ湧くのに、数日間、ましてや1年半も「マコモ菌が入っているから大丈夫」と自然派みたいに過信してお風呂のお湯を変えずに追い焚きだけでなんとかなるわけがないです。
菌が湧きすぎて風呂の役目を果たせなくなります。
どのくらいの菌が湧くの?
お風呂に10秒入って菌が150増える計算で、大体1年変えてない人だと約800万もの菌がうじゃうじゃいます。
これにはマコモ菌くんもびっくり
さいごに
マコモ湯だとしても風呂のお湯を替えないと意味わかんないくらい大変なことになるってことが理解できたと思います。
みんなはマコモ湯に入らずにマトモ湯(ごく普通のお風呂)に入ろうね。
この記事が少しでも参考になればいいなと思います~
もしよければ @catknowk をフォローして次の記事の情報を待ったり、日常のポストを見ていただければなと思います!
See ya!!
コメント